第40番
雲龍院
うんりゅういん
真言宗
「悟りの窓」で瞑想のひととき
雲龍院は泉涌寺の別院で、山内の最奥に位置する。応安五(一三七二)年に後光厳天皇が建立、康応元(一三八九)年に後円融天皇が「龍華院」を建立された。度重なる火災や、「応仁の乱」(文明二(一四七〇))年には焦土と化し、わずかに後光厳、後円融天皇の尊像を残すのみとなってしまった。その後雲龍院と龍華院の二院が合併し、現在の雲龍院となった。
ご朱印について
雲龍院の情報
第40番
雲龍院
うんりゅういん
真言宗
住所
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町36
電話番号
075-541-3916
拝観時間
9:00~17:00(入山は16:30まで)
拝観不可日
法要・行事により拝観不可あり
拝観料
400円(小学生以下は無料)
主な年中行事
泉山七福神巡り(1月の成人の日は拝観休止)
如法写経会法要(4月27日は拝観休止)
ひと文字写経(12月23日は庭園拝観休止)
※上記以外でも、一般の方の拝観を休止する場合あり。詳しくはHP記載の「雲龍院拝観日」で要確認。
如法写経会法要(4月27日は拝観休止)
ひと文字写経(12月23日は庭園拝観休止)
※上記以外でも、一般の方の拝観を休止する場合あり。詳しくはHP記載の「雲龍院拝観日」で要確認。
おすすめ撮影スポット
悟りの窓・しきしの景色・庭園・水琴窟
境内案内
■お薬師様…龍華殿 ★納経所
設備
駐車場
あり
(無料)
お手洗い
あり
食事施設
なし
宿泊施設
なし
wifi
なし
アクセス
公共交通機関
JR奈良線・京阪「東福寺」駅より徒歩25分、市バス(202・207・208番)「泉涌寺道」下車徒歩20分
自動車
阪神高速京都道「鴨川西IC」より所要10分・名神高速道路「京都南IC」より所要 30分
雲龍院のお知らせ
雲龍院からのおしらせはありません。