2025年10月26日(日)
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月26日掲載分:京都・醍醐寺、雲龍院)
第39番 醍醐寺
夜間拝観:秋期 夜間拝観
日程:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
時間:18:00~20:50
【料金】1,300円
【内容】
秋の一番の魅力といえば、境内全体を鮮やかに彩る紅葉です。仁王門をくぐった参道のモミジのトンネル。
上醍醐への登り口の手前、観音堂が建つ池の周り一帯は「林泉(りんせん)」と呼ばれ、下醍醐で最もあでやかな紅葉のスポットです。
中でも、豊臣秀吉が設計した三宝院庭園はモミジと見事に調和した美しさで、訪れる人々の目を楽しませてくれます。秀吉は「醍醐の花見」のあと、秋の「醍醐のモミジ狩り」を楽しみにしていましたが、その年の夏に62歳の生涯を閉じました。醍醐寺の紅葉は、秀吉が後世の人々に残した形見かもしれません。
情報掲載サイトURL:https://www.daigoji.or.jp/event/detail5.html
特別公開:第61回 京都非公開文化財特別公開(主催:(公財)京都古文化保存協会)
日程:2025年11月15日(土)~11月30日(日)
時間:9:00~16:00
【料金】大人1,000円 中高生500円
【内容】
「京都非公開文化財特別公開」は昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、文化財を公開することにより、市民あるいは広く国民的な活用に資し、且つそれに基づいて文化財愛護の関心を高めるという趣旨のもと、社寺や文化財所有者の協力を得て実施してまいりました。
醍醐寺は「五重塔 初層」を特別公開します
情報掲載サイトURL:https://www.kobunka.com/news/post-247/
第40番 雲龍院
特別拝観:秋の特別拝観:「不動三尊像」御開帳
日程:2025年11月15日(土)~11月30日(日)
時間:9:00~17:00(16:30受付止)
【料金】拝観料:400円
【内容】
修復後初公開となる「不動三尊像」の御開帳を開催。3種の限定特別朱印や香供養、散華供養の新しい試みも。
紅葉に包まれた雲龍院で特別なひとときを。
情報掲載サイトURL:https://www.unryuin.jp/
夜間ライトアップ:5日間だけの夜間ライトアップ
日程:2025年11月20日(木)~11月24日(月・祝)
時間:日没〜21:00(20:30受付止)※昼夜入れ替えなし
【料金】拝観料:400円
【内容】
5日間限定の夜間特別拝観。紅葉と灯りに包まれる雲龍院を、今秋からスタートした音声ガイド(有料)の語りとともに、静寂の中に響く、光と祈りの時間をお過ごしください。
KYOTO VOICE:https://kyotovoice.com/products/unryuin
何れの寺院の特別拝観、特別開帳期間中におきましても、通常寺宝の拝観を行っております
