HOME
薬師霊場のご案内
薬師霊場巡礼とは
参拝について
ご朱印について
授与品・ガイド本について
おしらせ
エリアから探す
奈良
大阪・和歌山
兵庫
滋賀
三重
京都
地図から探す
七仏薬師巡拝道
薬界
師界
瑠界
璃界
光界
遍界
照界
電子版瑠り光
道の駅
HOME
薬師霊場会とは
おしらせ
エリアからさがす
奈良
大阪・和歌山
兵庫
滋賀
三重
京都
地図からさがす
おすすめコース
お知らせ
【新着】電子版瑠り光:第43号「第二番霊場 霊山寺」、「菩提僊那と行基菩薩」を特別掲載いたしました。
>> 詳しく見る
【新着】電子版瑠り光:第43号「第二番霊場 霊山寺」、「菩提僊那と行基…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年11月7日掲載分:大阪・弘川寺)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年11月7日…
【新着】西国四十九薬師霊場会の授与品ページを新設しました
>> 詳しく見る
【新着】西国四十九薬師霊場会の授与品ページを新設しました
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月26日掲載分:京都・醍醐寺、雲龍院)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月26…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月21日掲載分:大阪・四天王寺)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月21…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月20日掲載分:奈良・興福寺)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月20…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月18日掲載分:滋賀・延暦寺)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月18…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月14日掲載分:奈良・薬師寺、滋賀・水観寺(三井寺))
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月14…
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月9日掲載分:奈良・霊山寺、奈良・元興寺、兵庫・鶴林寺、京都・浄瑠璃寺、京都・法界寺)
>> 詳しく見る
【新着】令和7年 秋の特別公開・特別開帳、夜間拝観(令和7年10月9日…
西国四十九薬師霊場会発行紙「瑠り光」のバックナンバーページを開設しました(電子版瑠り光)。
>> 詳しく見る
西国四十九薬師霊場会発行紙「瑠り光」のバックナンバーページを開設しまし…
蓮の花が見頃となっております 第15番 家原寺(大阪)
>> 詳しく見る
蓮の花が見頃となっております 第15番 家原寺(大阪)
菩提樹が咲きました 第22番 鶴林寺(兵庫)
>> 詳しく見る
菩提樹が咲きました 第22番 鶴林寺(兵庫)
令和7年 春の特別公開・特別開帳、夜間ライトアップ
>> 詳しく見る
令和7年 春の特別公開・特別開帳、夜間ライトアップ
令和6年 秋の特別公開・特別開帳、夜間ライトアップ!
>> 詳しく見る
令和6年 秋の特別公開・特別開帳、夜間ライトアップ!
令和6年10月1日より御朱印志納金を改訂いたします
>> 詳しく見る
令和6年10月1日より御朱印志納金を改訂いたします
薬師寺僧侶と行く!西国四十九薬師霊場巡拝ツアー
>> 詳しく見る
薬師寺僧侶と行く!西国四十九薬師霊場巡拝ツアー
*終了*
創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」
>> 詳しく見る
*終了*
創建1200…
*終了*
開創1150年記念 醍醐寺 国宝展
>> 詳しく見る
*終了*
開創1150…
令和6年10月1日より水観寺(三井寺)の拝観時間が変わります。
総本山三井寺では、令和6年10月1日(火)より拝観時間を下記の通り変更することといたしました。皆様にはご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
>> 詳しく見る
令和6年10月1日より水観寺(三井寺)の拝観時間が変わります。
西国四十九薬師霊場会事務局の連絡先がかわりました。
>> 詳しく見る
西国四十九薬師霊場会事務局の連絡先がかわりました。
奈良
大阪・和歌山
兵庫
滋賀
三重
京都
お薬師さんとは、どのような仏さま?
薬師如来は、一般的に人々から親しみの意味を込めて「お薬師さん」と呼ばれています。お薬師さんは、私たちの大切な体の怪我や心の病気を治して、福徳を与えてくださる仏様です。
薬師霊場会とは